Somurie Engineer's Blog

書籍「ドメイン駆動設計入門」をKotlin+TDDで試してみた感想

はじめに 成瀬さんの書籍「ドメイン駆動設計入門」を読んで気づいた点、ポイントをまとめました。 自分用メモなので新たに気づいた点や忘れかけていた点を洗い出しています。 実装に関してはKotlinとTDDを初めて使ってみました。普段はJavaがメインですが、Kotlinを使ってみての感想も後ろにまとめてあります。 書籍を読んで気づいた点・ポイント ドメイン駆動設計を選ぶ理由 ドメイン駆動設計は初期開発

IntelliJでReactToolkitのアプリを作成しNetlifyに公開する

はじめに 遅ればせながらReact-Toolkitの存在を知りました。 試しに使ってみたら生産性が高い! 今回はIntelliJでReact-Toolkitを使ったシステムを開発する最初の手順をまとめてみました。 自分がまだReact開発に慣れていないので備忘録として細かいことも書きます笑 パッケージのインストール そもそもパッケージのインストールコマンドから書き出します。たまにしか使わないと忘れ

2020年4月振り返り

4月の振り返り Reactの文字列加工システム(上記とは別のシステム)は一旦完成。認証周りの動作確認が面倒なのでリリースせず自分用として使うことにした。あとDB周りの変更に耐えられるか微妙であった。 一方で、新たにReactで百人一首の読み上げシステムを作成中。最低限は一旦完成し、来月はリリース作業と機能追加を行う。 4月から引き続き、私生活に新型コロナの影響が大きく出ている。 1月末からリモー

2020年3月振り返り

3月の振り返り Reactの開発案件はサーバ側の対応待ち。当分リリースできなそうなのでTry for next monthに移動する。 Reactの文字列加工システム(上記とは別のシステム)を開発中。Reactに慣れてきたが、設計がうまくできていない気がしている。NoSQLのデータベース設計ももやもやしながら進めている。DB設計事例を見ながら見様見真似で実験中。リリースした後にDB修正しにくそうな

システム設計記事まとめ

はじめに システム設計に関する記事が多く、後で読み返したいと思う記事を以下にまとめました。 これからシステム設計を学ぶ人の参考になれば幸いです。 DDD ボトムアップドメイン駆動設計(成瀬さん) 記事1つでとんでもない量のDDD情報が記載されている。具体的なコードもあるため時間をかけて見てみる価値あり。書籍化もされている。 リファクタリング クラウドワークス リファクタリング専門チームによるお金周

2020年2月振り返り

2月の振り返り 税金・簿記関連の作業がメイン。初の確定申告は無事完了。 簿記2級の試験はコロナ影響のため断念。 Reactの開発案件はサーバ側の対応待ち。(リリース予定は1月だったが延期) Reactの文字列加工システム(上記とは別のシステム)を開発中。 平日の常駐先でDDD周りの学習、実装の経験を積むことができている。 Achieved 開発 SQLアンチパターンを読む → 40%読了 DD

PostgreSQLよく使うキーワードまとめ(作成中)

はじめに 以前はMySQLをよく扱っていたのですが最近PostgreSQLを扱う頻度が高くなってきました。 細かいコマンドがわからずに毎度調べているので使用頻度が高いコマンドをまとめることにしました。 DBのログイン、作り方、PL/pgSQLまで、MySQLと違うコマンドが多い(少し違うのではなく全然違う)ので少しでもPostgreSQLから離れると記憶からすぐに消えてしまうので心が折れました笑

2020年1月振り返り

1月の振り返り 税金・簿記関連の作業ばかりしていた。 法人化の検討は時間がかかったが具体的な計算ができた。計算が複雑だし法人と個人事業主とで損金算入できるものが違うことがよくわかった。調べれば調べる程情報が出てきすぎ。 ちなみに、免税事業者と任意継続健康保険の効果が大きいため今年いっぱいは個人事業主とする結論とした。 Reactの開発案件はサーバ側の対応待ち。(リリース予定は1月だったが延期)

2019年振り返り

2019年振り返り フリーランスSEになって1年が過ぎました。 良い状態で勉強し続けることができ、不安から自信へと変化した1年でした。 きりの良いタイミングなので振り返りを書いてみました。 開発現場の当たり前をキャッチアップ フリーランスに転向し、本格的な現場での開発は4年ぶりでした。 4年ぶりにもなると初見のツールやライブラリ、言語が多く、1年間は休日なしで勉強漬けになることを覚悟していました。

2019年12月振り返り

12月の振り返り Reactの開発案件を主に実施した 11月に引き続きReact-Redux周り機能を実装した ※リリース予定は12月から1月延期。 平日の常駐先でDDD周りの学習、実装の経験を積むことができている 個人事業主になって初めての確定申告に向けた作業も平行して進めた Achieved 開発 DDD案件の経験(@開発現場) レガシーコードからの脱却を読む→(6割完) フロ

2019年11月振り返り

11月の振り返り Reactの開発案件を主に実施した。 ReactはHelloWorld程度の経験。TypeScriptとReduxは未経験であったため学習と実験的な実装及びリファクタリングに多くの時間を割いた。 React-Redux周りのトレンドは抑えることができたと思う。 平日の常駐先でDDD周りの学習に時間を費やすことができるため、その他の時間はフロントエンドの学習を行っている。 12

2019年10月振り返り

10月の振り返り ドメイン駆動設計、ネットワークスペシャリスト(以下ネスペ)の勉強の時間を割いた。 10月よりDDDの案件の現場になり、業務=DDD勉強になった。 10月20日にネスペ試験があったため前半はほぼネスペ勉強、試験後はブログのWordPress脱却作業と、React開発案件の着手をした。 9月のうちにJavaのStreamとジェネリクスを手堅く学習しておいたため業務後に追加学習する必

2019年9月振り返り

9月の振り返り ドメイン駆動設計、ネットワークスペシャリスト(以下ネスペ)、SpringBootの勉強に時間を割いた。 8月よりDDD案件のタスクは少なめ。主に休日に実施している。 AtCorderについては時間を少なめにし、大会に隔週参加している状況。 Achived 開発 DDD案件によるDDD経験アップ(今月は長めに時間を取ることができた) DDDの書籍「エヴァンス本」読了 Java11〜

今更ながらJava12の新機能をまとめてみた

背景 今までJava8の案件が主だったのですが、最近Java12の案件にも参画させて頂いています。 ただ、開発している中でJava9以降の機能を使っておらず、使える機能がないかを調べる目的でまとめてみました。 今回使用するサンプルコードは以下に全て置いてあります。 https://github.com/somurieengieer/javaSelfTraining/blob/master/src/

今更ながらJava11の新機能をまとめてみた

背景 今までJava8の案件が主だったのですが、最近Java12の案件にも参画させて頂いています。 ただ、開発している中でJava9以降の機能を使っておらず、使える機能がないかを調べる目的でまとめてみました。 今回使用するサンプルコードは以下に全て置いてあります。 https://github.com/somurieengieer/javaSelfTraining/blob/master/src/