Somurie Engineer's Blog

CleanArchitectureを読んで

はじめに CleanArchitectureを読んで記憶に残しておきたいポイントをメモに残しました。 各章が真に伝えたいことをメモしているわけではないのでご留意ください。 ポイント 第2章 ソフトウェアの価値は「振る舞い」と「構造」。ステークホルダーは「振る舞い」を重視するがプログラマは「構造」を重視する。 重要度×緊急度のマトリクスで考えると「振る舞い」は緊急だが重要なものと重要でないものがある

IntelliJでESLintを使う

はじめに ESLintの設定について使用頻度の高い作業を記録する。 ESLintとは ESLintはJavaScriptの静的検証ツール。C言語のための静的検証ツールLintから名前を取っているらしい。 設定に記述されたルールを元にエラー・警告を出したり、エラーをFixしたりする。 設定は.eslintrc.jsに書く。JSONやYAMLのフォーマットでも書ける。 スタンダードなStyleがいくつ

オンラインデータストレージ用途でAWSを活用する

はじめに 倹約のためにAWSを使ってデータを保存しておくための方法・料金計算をしたのでまとめます。 前提 保存データは写真や映像など アクセス頻度は低い(特に1年以上前のデータであれば月1も見ないはず) 長期保存(10年以上保存) データ喪失は避けたい 一月に20GBアップロード(200リクエスト) 一月に10GBダウンロード(100リクエスト) AWSのサービス 前提に記載の条件を満たす候補

堅実なFIREを実現するFIREシミュレーターを作ってみた

はじめに 最近FIRE(Financial Independence Retire Early)が巷でじわじわ注目されはじめていますね。 早期リタイアといえば夢のまた夢という考えの人も多いのかと思いますが、本当に不可能かどうか計算してことはありますか? とりあえず60歳まで働く、60歳まで働いてお金が足りなければ再雇用してもらおう、そんな考えの人が多いのではないでしょうか。 しかし事前にしっかり準

NuxtをDockerで起動する際にNuxtJS collects completely anonymous data about usageが出て起動しない

事象 NuxtのプロジェクトをDockerで起動する際に以下が表示されて起動しなくなる。 ※ nuxt_utils_collectionはコンテナ名 Attaching to nuxt_utils_collection nuxt_utils_collection | nuxt_utils_collection | > NuxtUtilsCollection@1.0.0 dev /app n

Windows上のshell実行権限でハマった

ハマったこと Windows上でGitBashを使ってファイルの実行権限を確認する時のトラップ。 Windows上で使用するファイルシステム(NTFSやFAT32)では実行権限という概念がない。 GitBash上でls -lを実行した結果実行権限があったとしても実は権限がなかったりする。 ls -lはファイルシステム上の情報を出力する。1行目が#!で始まると実行権限があるように表示するみたい。 g

AWS lambdaでKotlinHelloWorld

はじめに 先に書いておくと、色々試した結果↓このサイトがかなりわかりやすい。 ServerlessFrameworkでtemplateを使用してプロジェクトを作成でき、gradleやserverless.ymlも作成してくれるので、templateを使うべき。 Kotlinプロジェクトをgradle buildでzip化してServerlessFramework(awsやgcpへのプロビジョニング

書籍「ドメイン駆動設計入門」をKotlin+TDDで試してみた感想

はじめに 成瀬さんの書籍「ドメイン駆動設計入門」を読んで気づいた点、ポイントをまとめました。 自分用メモなので新たに気づいた点や忘れかけていた点を洗い出しています。 実装に関してはKotlinとTDDを初めて使ってみました。普段はJavaがメインですが、Kotlinを使ってみての感想も後ろにまとめてあります。 書籍を読んで気づいた点・ポイント ドメイン駆動設計を選ぶ理由 ドメイン駆動設計は初期開発

IntelliJでReactToolkitのアプリを作成しNetlifyに公開する

はじめに 遅ればせながらReact-Toolkitの存在を知りました。 試しに使ってみたら生産性が高い! 今回はIntelliJでReact-Toolkitを使ったシステムを開発する最初の手順をまとめてみました。 自分がまだReact開発に慣れていないので備忘録として細かいことも書きます笑 パッケージのインストール そもそもパッケージのインストールコマンドから書き出します。たまにしか使わないと忘れ

PostgreSQLよく使うキーワードまとめ(作成中)

はじめに 以前はMySQLをよく扱っていたのですが最近PostgreSQLを扱う頻度が高くなってきました。 細かいコマンドがわからずに毎度調べているので使用頻度が高いコマンドをまとめることにしました。 DBのログイン、作り方、PL/pgSQLまで、MySQLと違うコマンドが多い(少し違うのではなく全然違う)ので少しでもPostgreSQLから離れると記憶からすぐに消えてしまうので心が折れました笑

今更ながらJava12の新機能をまとめてみた

背景 今までJava8の案件が主だったのですが、最近Java12の案件にも参画させて頂いています。 ただ、開発している中でJava9以降の機能を使っておらず、使える機能がないかを調べる目的でまとめてみました。 今回使用するサンプルコードは以下に全て置いてあります。 https://github.com/somurieengieer/javaSelfTraining/blob/master/src/

今更ながらJava11の新機能をまとめてみた

背景 今までJava8の案件が主だったのですが、最近Java12の案件にも参画させて頂いています。 ただ、開発している中でJava9以降の機能を使っておらず、使える機能がないかを調べる目的でまとめてみました。 今回使用するサンプルコードは以下に全て置いてあります。 https://github.com/somurieengieer/javaSelfTraining/blob/master/src/

今更ながらJava10の新機能をまとめてみた

背景 今までJava8の案件が主だったのですが、最近Java12の案件にも参画させて頂いています。 ただ、開発している中でJava9以降の機能を使っておらず、使える機能がないかを調べる目的でまとめてみました。 今回使用するサンプルコードは以下に全て置いてあります。 https://github.com/somurieengieer/javaSelfTraining/blob/master/src/

今更ながらJava9の新機能をまとめてみた

背景 今までJava8の案件が主だったのですが、最近Java12の案件にも参画させて頂いています。 ただ、開発している中でJava9以降の機能を使っておらず、使える機能がないかを調べる目的でまとめてみました。 今回使用するサンプルコードは以下に全て置いてあります。 https://github.com/somurieengieer/javaSelfTraining/blob/master/src/

プログラムステップ数カウンタでシステム規模を確認する

背景 関わっている案件のシステムの規模や全体感を見るために拡張子別のステップ数を算出するプログラムを作成した。 指定ディレクトリ内の全ファイルに対して拡張子別に行数を算出し、全体に対して占める割合も合わせて表示する。 プログラム GitHub